
今回の記事では「気になる結婚相談所の総額」について解説していきますね。
そろそろ本気で婚活を考えていて、結婚相談所が一番よさそうだけどびっくりするほど高額って聞くから迷うな。。
婚活アプリや街コンに比べると結婚相談所はよさそうだけど、結婚相談所って一体いくらかかるんだろう・・・?
よくある疑問ですよね。
アラサー、30代男性は、実は婚活を有利に進める最後のチャンスなので、早く確実に結婚したいですよね!
「早く確実に」という事を考えると、結婚相談所がいいような気がしますよね。
しかし、結婚相談所は年間20万円~60万円かかり、かなり高額な婚活です。
高額な分、自分の予算にあった結婚相談所を選びたいですよね。
なので、この記事では、各結婚相談所の総額をまとめました!
「え!?結婚相談所って60万円もかかるの!?」とビックリした人もいると思いますが、そんな人には婚活サイトのスマリッジがオススメです。
入会金6,000円、月額9,000円と比較的安価ですが、「結婚に真剣な女性」と出会うことができる婚活サイトです。
▼スマリッジのリアルな口コミに読んでみる▼
結婚相談所でかかる費用の総額一覧~大手10社を比較しました~
では、結婚相談所大手10社の婚活にかかる総額をみていきましょう!
【結婚相談所大手10社の総額】
総額一覧は上記のようになっていますが、各結婚相談所の金額内訳は以下の通りです。
エン婚活
- 初期費用:9,800円
- 月額費用:12,000円
- 成婚料 :0円
ゼクシィ縁結びエージェント
- 初期費用:30,000円
- 月額費用:16,000円
- 成婚料 :0円
zwei(ツヴァイ)
- 初期費用:105,000円
- 月額費用:13,800円
- 成婚料 :0円
楽天オーネット
- 初期費用:106,000円
- 月額費用:13,900円
- 成婚料 :0円
仲人協会
- 初期費用:48,000円
- 月額費用:8,000円
- 成婚料 :200,000円
パートナーエージェント会
- 初期費用:125,000円
- 月額費用:16,000円
- 成婚料 :50,000円
NOZZE(ノッツェ)
- 初期費用:77,500円
- 月額費用:29,500円
- 成婚料 :100,000円
サンマリエ
- 初期費用:180,000円
- 月額費用:24,000円
- 成婚料 :100,000円
WeBCon
- 初期費用:500,000円
- 月額費用:10,000円
- 成婚料 :0円
IBJメンバーズ
- 初期費用:240,000円
- 月額費用:15,000円
- 成婚料 :200,000円
上記が結婚相談所大手10社の総額一覧になります。
安い順に並べましたが、一番安いエン婚活でも、1年間の総額が15万円もしますね!
驚くことに、一番高い結婚相談所は1年間の総額が60万円になっています!
結婚相談所総額のおおまかな相場は30、40万円程度、初期費用が10万円程度、月額費用は2万円程度といったイメージですね!
これは、あなたの予算と相談してかなり慎重に考える必要がありますね。
結婚相談所の料金体系
結婚相談所の総額は高いことがわかりましたね。
高い一方で、登録費用、紹介費用、成婚費用、月額費用など、いつどのタイミングで料金が発生するかわかりにくいですよね!
また、結婚相談所の種類がたくさんあるので、余計にわかりにくい存在になっています。
結婚相談所の費用
- 初期費用
- 活動費用
- 成婚費用
上記のように結婚相談所の総額の内訳、おおまかに上記の3つなります。
また、上記3つは細かく分類できます。
【各費用の項目】
上記以外の項目を設ける結婚相談所もあるようですが、基本的に「初期費用」「活動費用」「成婚費用」のどれかに当てはまります!
それぞれの結婚相談所の料金を確認し、総額を比較すると、どこの結婚相談所のコスパがいいのかわかりますよね!
結婚相談所には大きく2種類あり、総額はデータマッチング型の方が安い
結婚相談所を総額一覧で大手10社の費用を比較しましたね!
最安値で15万円、最高値で60万円と、なんと4倍も異なりますよね!
結婚相談所には、仲介人紹介タイプとデータマッチング型の2種類があり、タイプによって費用も大きく異なります。
簡単に言うと、仲人紹介型は高額な分、コンサルタントによるサポートが充実していて、データマッチング型は安い分、サポートがそこまで充実していないという事になります。
仲人紹介型
仲人紹介型とは、担当のコンサルタントがあなたに最適な相手を紹介してくれる結婚相談所の事を言います。
仲人紹介型のメリット
- コンサルタントに婚活の悩みを相談できる
- あなたの理想を理解してくれ、コンサルタントが柔軟に対応してくれる
- コンサルタントが女性にあなたの事をアピールしてくれる
- 結婚に発展する可能性がデータマッチング型や他の婚活に比べて高い
- コンサルタントによる客観的なアドバイスを受けることができる
メリットはざっと上記のようになります。
1番のメリットは、コンサルタントに婚活の悩みを相談できるところだと思います!
婚活中は、色々な悩みがありますが、仲人紹介型の結婚相談所なら都度相談できるので、一人で抱え込むことなく活動できます。
仲人紹介型のデメリット
- 総額が他の婚活サービスよりかなり高い
- 同じ結婚相談所によって、コンサルタントの能力によってサービスの質が大きく異なる
- コンサルタントとあなたの相性が悪い場合は、コンサルタントとの人間関係で悩むことになる
- 紹介される女性が少ない
メリットもあれば、当然デメリットもありますよね。
1番のデメリットは、総額が他より圧倒的に高い点です。
また、仲人紹介型の場合は、良くも悪くもコンサルタントの能力次第です。
なので、もし能力がないコンサルタントが担当になった場合は、かなりコスパが悪いサービスになってしまいます。
個人的には、金額的に失敗できないので、選ぶのはかなり勇気がいると思います!
さらに、あなたとコンサルタントの相性が悪い場合は、コンサルタントとの人間関係で悩むことになります。
婚活に集中したいのに、変なところで気を使わないといけないのは、しんどいですよね!
仲人紹介型の総額の相場
- 初期費用:15万円
- 活動費用:2万円
- 成婚費用:15万円
- 1年間の総額:40万円
1年間の総額はざっとこんな感じです!
婚活の予算に余裕があって、確実に結婚した人は、仲人紹介型の結婚相談所に登録しましょう!
データマッチング型
データマッチング型とは、結婚相談所が管理しているシステムが、あなたに最適な相手を紹介するサービスの事です!
データマッチング型のメリット
- 紹介される女性が仲人紹介型より多い
- サービスがコンサルタントに依存しないので、サービスの質は安定している
- 費用は比較的安価
上記がデータマッチング型のメリットになります。
仲人紹介型の場合は、コンサルタントにかなり依存している形になりますが、データマッチング型は質にバラツキがないのが大きなメリットですよね!
また、データマッチング型の場合は、人が介在しないので総額費用は比較的に安価になっています!
では、次にデメリットをみていきましょう!
データマッチング型のデメリット
- システムなのであなたの女性の理想像が伝わらず理想とは少し違う女性が紹介される
- 細かなニュアンスが伝わらない
デメリットはあなたの理想が、システムには伝わりきらない点です。
ただ、その分、紹介される人数が多いので、そのデメリットがカバーできると思います。
データマッチング型の総額の相場
- 初期費用:10万円
- 活動費用:1万円
- 成婚費用:2.5万円
- 1年間の総額:25万円
やはりデータマッチング型は仲人紹介型より総額がかなり安くなっていますね。
人によって仲人紹介型とデータマッチング型合う・合わないがある
仲人紹介型とデータマッチング型の総額と特徴が分かりましたね。
おそらくあなたが次に知りたいのは「おれはどっちに登録するのがいいんだ?」ということだと思います!
では、ここからはあなたのタイプによって、仲人紹介型とデータマッチング型どっちがいいのかをまとめました!
仲人紹介型が合っている人
- 「年齢=彼女いない歴」の人
- 婚活の最中、些細なことでも相談できる人がいたらホッとする人
- とにかく手厚いフォローが欲しい人
仲人紹介型に合っている人は、ざっとこんな感じです!
仲人紹介型の1番の特徴は、コンサルタントがいる点です。
なので、女性とのやり取りの方法、おすすめのデートプランなど、色々相談できますよね!
「年齢=彼女いない歴」の人は、相談相手は確実に必要だと思うので、絶対、仲人紹介型の結婚相談所がオススメです!
では、次にデータマッチング型が合っている人は以次の通りです。
データマッチング型が合っている人
- 女性とのコミュニケーションに慣れている人
- 自分から積極的に恋愛できる人
- 誰かに指示されるより自分のペースで婚活したい人
きっかけさえあれば、自分で恋愛を進めることができる人は、データマッチング型の方がオススメです!
結婚相談所の総額別おすすめの結婚相談所
ここまで色々書いてきましたが、「結局、どれがいいんだ?」という声が聞こえてきそうなので、予算総額別のおすすめの結婚相談所をまとめました!
【総額別おすすめの結婚相談所】
あなたの予算にあった結婚相談所を選ぶのがいいですよね!
では、それぞれ詳しくみていきましょう!
予算総額 ~30万円
予算総額30万円未満のあなたには、楽天オーネットとゼクシィ縁結びエージェントがオススメです。
楽天オーネット
楽天オーネットは楽天が運営する結婚相談所で、運営会社のブランドがあるため安心感があります。
会員数も4万人いて、新規入会者数は年2万人近くいるので、結婚相談所初心者が、1番に選ぶ結婚相談所と言っても過言ではないです!
また、ここだけの話ですが、婚活始めたばかりの人が参加しているので、「え?なんで結婚相談所に参加しているの?」といった美女が参加している可能性が高いですよ!
さらに、月額費用が安くお見合い費用が無料なので、他の結婚相談所に比べて安いのが特徴です!
楽天オーネットの特徴
- 運営会社:楽天株式会社
- 会員数:4万人
- 支店数:40店舗
- タイプ:データマッチング型(グレードアップで仲人紹介型に変更も可)
- 1年間の総額:272,800円
- 総額内訳:初期費用:106,000円、活動費用:13,900円、成婚費用:0円
ゼクシィ縁結びエージェント
次にゼクシィ縁結びエージェントです!
ゼクシィ縁結びエージェントは結婚情報誌で有名な「ゼクシィ」を運営しているリクルートが運営しているので、楽天オーネットと同様にかなり安心できる結婚相談所になっています。
ゼクシィ縁結びエージェントは、実際に会う事を特に重視しているので、あなたへの紹介数は1カ月に10人を超えます!
また、ゼクシィ縁結びエージェントに参加している8割近くの人が1ヶ月以内に実際に会えているという実績を持っています!
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
- 運営会社:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
- 会員数:1.7万人
- 支店数:20店舗
- タイプ:データマッチング型がメイン(追加料金でパーティー型に変更も可)
- 1年間の総額:222,000円
- 総額内訳:初期費用:30,000円、活動費用:16,000円、成婚費用:0円
予算総額 30~50万円
予算総額は30~50万円では、先ほど紹介した楽天オーネットに追加オプションのコーディネートサービスを使うのが、1番コスパがいいと思います!
有料であるコーディネートサービスとは、仲人紹介型のサービスを受けることができるオプションで、1回20,000円で受けることができますよ!
楽天オーネットは基本的にはデータマッチング型ですが、要所要所でコーディネートサービスを受けるのがいいと思います!
予算総額 50万円~
予算総額が50万円以上のあなたには、圧倒的なサービスを誇るIBJメンバーズとNOZZE(ノッツェ)がオススメですよ!
IBJメンバーズ
IBJメンバーズは結婚相談所関係で最大の会員数を誇る日本結婚相談所連盟(IBJ)が運営する大手の結婚相談所です!
仲人紹介型の徹底したサポートを受けることができ、50%以上の高い成婚率を誇っています!
IBJメンバーズの特徴
- 運営会社:株式会社IBJ
- 会員数:5.7万人
- 支店数:10店舗
- タイプ:仲人紹介型がメイン(有料でパーティー型も可)
- 1年間の総額:620,000円
- 総額内訳:初期費用:240,000円、活動費用:15,000円、成婚費用:200,000円
1年間の総額がなんと60万円を超えますね!
婚活の予算が50万円以上の人は、サービスのクオリティが高いIBJ結婚相談所がオススメです!
NOZZE(ノッツェ)
NOZZE(ノッツェ)はサポートが手厚く、サポートが充実しているのが特徴の大手結婚相談所になります。
NOZZE(ノッツェ)の特徴
- 運営会社:株式会社 結婚情報センター
- 会員数:約4万人
- 支店数:21店舗
- タイプ:仲人紹介型がメイン(有料でパーティー型も可)
- 1年間の総額:511,500円
- 総額内訳:初期費用:77,500円、活動費用:29,500円、成婚費用:100,000円
結婚相談所での婚活に失敗する男性の特徴
では、まずは結婚相談所での婚活に失敗する男性の特徴をみていきましょう!
結婚相談所で失敗する人の特徴
- 結婚相談所に入会しただけで結婚できると思っている
- 女性に求める理想が高い
- 結婚相談所のコンサルタントの質が悪い・コンサルタントと会わない
- 結婚相談所での婚活が失敗するのは、女性が悪いと思っている
- プライドが高い
結婚相談所に失敗する人は、上記の特徴があります。
もし、あなたがこれから結婚相談所に参加するなら、上記をしっかりと理解するようにしましょう!
結婚相談所に入会しただけで結婚できると思っている
まず、一つ目の結婚相談所で失敗する人の特徴は「結婚相談所に入会しただけで結婚できると思っている」です!
これが1番多いと思います。
結婚相談所は費用が高額な分、サービスの質が高いと錯覚してしまい、結婚相談所に入会しただけで結婚できると思っている男性がいます。
そのような受け身の男性は、結婚相談所で失敗している可能性が高いです!
結婚相談所では、仮交際、真剣交際と言った様々なステップを経て、成婚していきますよね。
しかし、結婚相談所で失敗する男性は、受け身なパターンが多く、そのようなステップを自分から進めようとしません。
女性に求める理想が高い
では、次の結婚相談所で失敗する男性の特徴は「女性に求める理想が高い」です!
結婚相談所で失敗する人は、相手に求める条件が多い・理想が高いという特徴があります。
ちなみにですが、女性に求める理想が高い男性ほど「自分の理想は高くない!普通だ!」と思っています。
しかし、そのような女性は実は普通の人ではなくかなりスペックの高い人です!
例えば、「20代後半」、「長女ではない」、「かわいい」、「料理・家事ができる」といった女性はどれくらいいのでしょうか?
それぞれの条件のハードルが低くても、条件の数が多い程、該当する女性が減るので、あなたは女性に求める理想が高いとなってしまうのです!
結婚相談所のコンサルタントの質が悪い・合わない
続いての結婚相談所で失敗してしまう男性の特徴は「結婚相談所のコンサルタントの質が悪い・合わない」です!
結婚相談所では、女性とのマッチング、結婚までの道のりの相談などコンサルタントの役割はかなり大きいです!
役割が大きい反面、コンサルタントの能力次第というのが結婚相談所の特徴です!
なので、コンサルタントの質が悪かったり、相性が合わないと一気に結婚が遠のく可能性があります。
実際に、「結婚相談所に入会するまでは熱心に相談にのってくれるのに、入会は女性を紹介してくれない」といったケースもあります!
良くも悪くも結婚相談所はコンサルタントの能力に依存しているという事を、結婚相談所で失敗する人は理解できていない可能性があります。
結婚相談所での婚活が失敗するのは、女性が悪いと思っている
結婚相談所で失敗する人の次の特徴は「女性が悪いと思っている」です!
女性が悪いと思っている例
- 交際が成立したのに、女性の性格が悪くて続かない
- 女性が自分の気持ちを分かってくれない
上記のように、うまくいかない事に対して、理由を女性のせいにする男性がいます。
そのように考えると、婚活を有利に進めることができる20代でも、いいコンサルタントでも、結婚相談所での婚活は失敗してしまうと思います!
プライドが高い
次の結婚相談所で失敗する男性の特徴は「プライドが高い」です!
プライドが高くて、素直になれない人は、婚活で失敗する可能性が高いです!
中には女性に対して、「マッチングしてあげてるのに、女性から全然連絡がこない」といった感じで、女性に文句を言っている人がいます。
しかし、よくよく話を聞くと、女性に相手にされず寂しいという事がわかりました!
それなら、素直にそういえばいいのに、プライドが高くて素直じゃない人は、そのような発言をしてしまうのでしょう!
もし、あなたが「プライドが高くて素直じゃない」と感じることがあったら、結婚相談所で失敗する可能性が高いです!
なので、結婚相談所に入会する前に、絶対に直すようにしましょう!
結婚相談所での婚活に失敗しない男性の特徴
ここまでに、結婚相談所で失敗する男性の特徴を見てきましたね!
しかし、それだけではなく、あなたは結婚相談所で失敗しない男性の特徴も知りたいとハズです!
結婚相談所で失敗しない男性の特徴
- 登録する結婚相談所を慎重に選んでいる
- 自分の魅力を高め結婚相談所に積極的に活動している
- コンサルタントのアドバイスを素直に聞いている
結婚相談所で失敗しない男性の特徴を真似ることで、あなたも結婚相談所で失敗しない可能性を高めることができますよ!
登録する結婚相談所を慎重に選んでいる
結婚相談所で失敗していまう人の特徴として、「結婚相談所コンサルタントに恵まれていない」という物があります。
つまり、結婚相談所での婚活は良くも悪くもコンサルタントに依存しています!
だからこそ、結婚相談所選びはかなり重要です!
結婚相談所で失敗しない人は、参加費用を含め、結婚相談所選びに慎重になっています。
また、結婚相談所のコンサルタントがどうしても合わない場合は、コンサルタントをチェンジするように相談するのがいいでしょう!
自分の魅力を高め結婚相談所に積極的に活動している
結婚相談所に限った話ではありませんが、魅力的な男性は女性にモテます。
なので、自分の魅力を積極的に高めている男性は結婚相談所で失敗しないで成功しています。
また、どれだけ魅力があっても、積極的に結婚相談所での婚活に参加しないと失敗してしまう可能性が高いですよね!
なので、自分の魅力を高めながら、積極的に参加している男性は、結婚相談所での婚活に失敗しない可能性が高いですよ!
コンサルタントのアドバイスを素直に聞いている
次の結婚相談所で失敗しない男性の特徴は「コンサルタントのアドバイスを素直に聞いている」です。
結婚相談所のコンサルタントは、あなたを客観的に見ています。
その客観的な視点こそ、あなたには必要なのです。
しかし、プライドが高く、素直になれない人は、客観的な事実を受け入れることができずに、結婚相談所で失敗しています。
その反面、コンサルタントのアドバイスを素直に聞ける人は、結婚相談所での婚活に失敗しないでいますよ!
結婚相談所の総額はやっぱり高い!コスパを考えるなら婚活サイトがベター!時間がないアラサー、30代男性はすぐに婚活サイトに登録しよう!
この記事では、結婚相談所に関して色々紹介してきました!
この記事のポイント
- 結婚相談所大手総額の最安値は15万円、最高値が60万円程度
- 結婚相談所総額の相場は30~40万円
- 結婚相談所には、仲人紹介型とデータマッチング型があり、データマッチング型の方が安い
- 予算総額が30万円未満の場合は、楽天オーネット、ゼクシィ縁結びエージェントがオススメ
- 予算総額が30~50万円の場合は、楽天オーネットのコーディネートサービスを追加するのがオススメ
- 予算総額が50万円以上の場合は、IBJメンバーズかNOZZE(ノッツェ)がオススメ
しかし、やっぱり結婚相談所での婚活はかなり高額になりますよね!
しかも、結婚相談所で失敗する人の特徴をまとめましたが、結婚相談所に登録したからといって結婚できるとは限りません。
結婚相談所での婚活に失敗した場合は、数十万円の大金を捨ててしまう事になります。
そんな大金を捨ててしまうのは、かなりもったいないですよね!
なので、個人的には、スマリッジでの婚活をオススメします。
スマリッジは結婚に真剣な女性が多く参加している婚活サイトで、婚活アプリと結婚相談所のいい所をとった婚活サービスになります。
結婚相談所よりは安価です!
しかも、婚活アプリの「結婚に真剣な女性が少ない」という1番の弱点を補ったサービスがスマリッジになります。
スマリッジは男女で参加費用、登録費用が同額なので、結婚に真剣な女性が多く参加していることで有名です!
だからこそ、結婚に真剣なあなたには、スマリッジをオススメします!
費用は、登録費用6,000円、月額費用9,000円とかなり安価になっています!
また、3ヶ月で1回もお見合いが成立しない場合は、全額返金保障があるので、まずは、スマリッジに登録して婚活を始めてみましょう!
▼スマリッジのリアルな口コミに読んでみる▼