
ネットで出会って結婚している人がいるらしいけど、本当に幸せになれるのかな?
ネットで出会った場合でも、結婚前にお互いをよく知る事ができるのかな?
...とあなたは考えていませんか?

どうしても、ネット婚活だとお互いをよく知らずに焦って結婚するイメージがあります!

確かに、おれもスマリッジで婚活する前は、そんなイメージがあったよ。
しかし、意外にも恋愛結婚よりネット婚活での結婚の方が離婚率が低いことがわかりました!
この記事を読んで欲しい男性
- アラサー・30代になって「そろそろ結婚したいなー」と考えている男性
- ネット婚活を始めようとしている男性
- ネット婚活での結婚で本当に幸せになれるか疑問に思っている男性
[toc]
ネット婚活で結婚した人の離婚率は5.96%だった!


やっぱり、婚活する以上は幸せな結婚生活を送りたいですよね。
婚活での離婚率
- ネット婚活:離婚率は5.96%
- 婚活全般(街コン、お見合い、結婚相談所、ネット婚活など):離婚率は10%程度
意外かもしれませんが、実はネットで出会って結婚したカップルの離婚率はかなり低いことが分かりました!
恋愛結婚とは違い、男女ともに気持ちが盛り上がりにくいと言われているにも関わらず、なぜ、離婚率はここまで低いのでしょうか?

恋愛結婚の離婚率と比較してみた
恋愛結婚したカップルの離婚率は35%~40%です!


「うそでしょ?」と思ったあなたには2000年~2018年の離婚率の推移を示したグラフを見て欲しいと思います!
【離婚率の推移(2000年~2018年)】
参照元:平成30年(2018)人口動態統計(確定数)の概況 人口動態総覧の年次推移(厚生労働省)

2000年~2018年の間では、2003年に38.35%で最大となっており、2000年で33.11%で最小になっています。
一方で2009年以降は34~36%の間で安定的に推移していますね!

【結婚の方法と離婚率】
それぞれの離婚率を比較すると、ネット婚活の離婚率が5.96%というのが低いのが分かりますよね!
ネット婚活で結婚した夫婦の結婚生活の実態を紹介


次に、あなたが気になるのは「ネット婚活で結婚して本当に幸せになれるのか?」という点ですよね!
ネット婚活で結婚した夫婦の実態をまとめました!
【来月には子供が生まれる予定】
ネット婚活で付き合って3年、結婚して1年たちます。
本人達がよければ出会い方は関係ないと思いますよ。
実際に結婚しちゃいましたんで・・・。
来月に出産予定で旦那もすごく楽しみにしています!
【姪っ子がネット婚活で結婚しました。】
こないだ、姪っ子がネット婚活で出会った男性と結婚しました。
すぐに子供も生まれて、すごく幸せそうにしていますよ。
ネットだとどうしても怪しいイメージがありますが、旦那さんはとても誠実なSEです。
【Twitterで知り合いました。】
正直自分でもびっくりですが、ツイッターで出会った女性と結婚しました。
上記のような経験談を聞くと、ネット婚活で知り合った夫婦でも、幸せに生活している事がわかりますよね!
やっぱり、出会い方に関係なく幸せになることはできると思います!
ネット婚活で離婚率が低い3つの理由
恋愛結婚と比較して、ネット婚活で結婚したカップルの離婚率はかなり低いことがわかりましたよね!


ネット婚活での離婚率を以下にまとめました。
ネット婚活での離婚率が低い理由
- 相手を冷静に判断できるから
- 結婚を前提に知り合っているので、お互いの結婚に対する考え方が明確になっており共有できているから
- 「結婚がスタート」という気持ちだから
では、それぞれ詳しく見ていきましょう!
冷静に相手を判断するから


恋愛結婚の場合、お互いがお互いにアツアツに恋をしている状態なので、相手の欠点が見えなくなる事が多いです。
【恋は盲目あるある】
仮に相手に多少の不満があったとしても、「この人は私の運命の人だから、多少の事はしょうがない!」といったように目をつぶってしまいます。
その目をつぶっていた小さな事が積もり積もって、「もうやってらんない!離婚!」となってしまう事が多いです。
また、「あの女性は、お金使いが荒そうだから苦労するよ!」といった形で周囲から助言があったとしても、相手の女性の事が好きなので耳には入ってきません。

ネット婚活の流れ
- 結婚相手に求める条件を整理する
- 女性のプロフィール写真、プロフィール文から、結婚相手に求める条件と合致しているか確認する
- 男女が条件に合致していれば、マッチングしメッセージのやり取りをするする
- メッセージのやり取りで気が合えば、実際に会ってみる
- 何回かデートを繰り返し、お互いが好きになれば付き合う
- うまくいけばプロポーズして結婚
手順①~③で、「結婚相手に求める条件を整理でき、結婚相手がその条件に合致しているか」を冷静に考える事ができます。
また、ネット婚活の場合、付き合った後も相手の事を結婚前提で注意深く観察しており「あれ?結婚相手として大丈夫かな?」と疑問を持てば、抵抗なく別の相手を探すことも可能です。
結婚を前提に知り合っているので、結婚に関する考え方が明確になっているから



なので、ネット婚活での結婚の方が恋愛結婚より離婚率が低いと思います。
ネット婚活中に確認できる項目
- 年齢
- 血液型
- 兄弟姉妹
- 居住地
- 出身地
- 学歴
- 職種(会社の規模、上場しているか、大企業かどうか)
- 年収
- 身長
- 体型
- 結婚歴の有無
- 結婚に対する意志
- 子供が欲しいか
- 家事・育児を積極的に参加するか
- お酒を飲むか、タバコを吸うか
- 休日
- 同居人
婚活中に上記をしっかりと確認できるため「あれ?こんな結婚生活はイメージしてなかったよ?」となりにくいです。
一方、恋愛結婚の場合、些細な問題が積み重ねによって離婚するケースが多いです。
【恋愛結婚した男性が感じる問題】
- 自分の趣味にお金を使えなくなった。
- 自分の自由な時間がなくなった。
- 子供関する事以外、夫婦で会話が無い。
- 両親との距離感。妻が実家に頼る。
- 妻と生活習慣が合わない
【恋愛結婚した女性が感じる問題】
- 家事、育児に非協力的で私ばっかやってる。
- 夫の仕事の帰りが遅いので、夫婦でゆっくり会話できない。
- 子育ての考え方が全然合わない。
- 金銭感覚が全然合わない。
- 夫が口うるさくてモラハラ気味。
- タバコやお酒などの嗜好品や食習慣を含む生活習慣の違い。

恋愛結婚の場合は、結婚に関する考え方で少し疑問に思っても、「好きだから目をつぶろう!」と考えがちですよね。
結果、「想像してた結婚生活となんか違うぞ?」となってしまいます。

なぜなら、ネット婚活の場合、婚活中に家事、育児、金銭感覚など、かなり細かい部分まで確認できるからです!
「結婚がスタート」という気持ちだから

結婚した途端、結婚相手に対して気持ちが冷めてしまうケースもあるようです。
しかし、ネット婚活で結婚した場合、「結婚がスタート」と考えるカップルが多いです。

結婚生活の中で時間を共有するうちの相手のいい所がみつかったり、相手へ情が湧いてきます。
つまり、ゆっくりと愛と絆を作り上げていく関係になりやすいので、恋愛結婚に比べてネット婚活の場合は離婚率が少ないと思います。
恋愛結婚は「好き」という感情だけで結婚しているから離婚率が高い
恋愛結婚の離婚率がネット婚活の離婚率より高いというのは意外でしたね!


「好き」という感情だけで結婚したから離婚しちゃったみたいだね。
恋愛結婚の離婚率が高い理由
- 「好き」という感情だけで結婚するから
- 若い時に結婚するから
恋愛結婚の離婚率が高い理由は、上記の2つです。
それぞれについて、詳しく見ていきましょう!
「好き」という感情だけで結婚するから

この「好き」という感情はあっという間に消えてしまうのを、あなたは知っていますか?
「好き」という感情の正体
- 「好き」という感情はドーパミンの分泌により生まれるが、分泌期間は18カ月~3年と言われている。
以下のようなシチュエーションはよくありそうですね。
【恋愛結婚の場合】




上記のように結婚前は、彼女が「好き」なので周りの冷静な意見を聞くことができません。
しかし、結婚後、3年が経ち「好き」という感情がなくなってしまいます。

若い時に結婚するから
恋愛結婚している人は、学生や職場で出会いを見つける事ができる人なので、若いうちに結婚するケースが多いです。
恋愛から離婚まで
- 大卒社会人3年目で結婚:25歳
- ドーパミンが分泌され「好き」になり付き合う:22~25歳
- 付き合って1年で結婚、26歳
- ドーパミンの分泌が弱くなり、不満が積み重なり離婚する:28歳~30歳
ざっくりこんな流れになると思います。


もっと言えば、20代前半で結婚と離婚を経験している人もいます。
ネット婚活サービスはどんどん利用者が増えている
ここまでではネット婚活で結婚した夫婦の離婚率についてまとめてきました!

でも、そもそもネット婚活って普及しているんですか?

ここ最近では、ネット婚活の利用者はかなり伸びているんだよ。
今回では「ブライダル総研 婚活実態調査2019」をもとに20代~40代男女のネット婚活(結婚相談所、婚活パーティーと比較)の利用率を以下のグラフにまとめました。
なお、ブライダル総研は株式会社リクルートマーケティングパートナーズで「ゼクシィ」などを発行している会社なので調査結果は信頼できますよ。
上記グラフは20代~40代男性の結婚相談所、ネット婚活サービス、婚活パーティー・イベントの利用率を表しています。
ネット婚活サービスは2017年に一度減少傾向になっていますが、2018年、2019年では順調に推移しており15.6%という結果になっています。


この結果から男女ともにネット婚活サービスの利用者が増えているという事がわかりますよね。
この2つグラフから言える事
- ネット婚活利用者が増えている=ネット婚活で知り合った女性と結婚ができる
- 他の婚活より利用者が多いため色んなタイプの女性と出会うことができる
実は今回記事では「ブライダル総研 婚活実態調査2019」では2019年の婚活サービス利用者は男女でほぼ同数となっている事がわかっています。
つまり、2つのグラフからネット婚活の場合、女性の利用率が男性よりも高いため、ネット婚活では男性が有利に婚活できることもわかっています。
幸せな結婚ができる婚活サイトの紹介!


具体的にはネット婚活とはどんな物があるのでしょうか?
ネット婚活の種類
- 婚活サイト(オンライン結婚相談所)
- マッチングアプリ、婚活アプリ
- 出会い系サイト
大きく3種類ありますが、それぞれの違いは次の表の通りです。
マッチングアプリと婚活アプリは同じと思って問題ありません。
【ネット婚活の種類と特徴】
表の通り、一口にネット婚活と言っても参加している女性の目的が大きく違います。
なので、もしあなたが結婚を真剣に考えているなら、迷わず婚活サイトに登録しましょう!


【ネット婚活の比較表】

▼ネット婚活サービスの3選を確認する▼
-
早く出会いたい!本気な婚活を望む女性が多いネット婚活サービスはどこ?徹底比較してみた
たろう(婚活中) こんにちは! 今回の記事では、結婚に本気で出会えるネット婚活を徹底比較していきますね! もう30歳になっちゃったし、そろそろ結婚して両親を安心させたい。 年齢的にも結婚に本気な女 ...
では、それぞれ詳しく見ていきましょう!
スマリッジ


スマリッジはWebに特化した婚活サービスです。
Webに特化した婚活サービスはマッチングアプリを始め気軽に始める事が大きなメリットとなっていました。

そんな中、スマリッジは「はじめる婚活 まじめな出逢い」をコンセプトにし、真剣に結婚した人だけが参加している婚活サイトになっています。
スマリッジの特徴
- 3ヶ月でお見合いが成立しない場合は、全額返金保障付
- 結婚相談所、お見合いに比べて料金が安い
- スマホで完結するので効率的に婚活できる
- 経験豊富な婚活アドバイザーによる婚活サポートがある
- 登録時に独身証明書のていしゅつが必須なので独身の人しか参加していない
「女性の方が安いから結婚に真剣な人がいない」というのは女性には失礼かもしれませんが、私の経験上、これは事実だと感じています。

なので「結婚に真剣じゃない女性」と遭遇する確率はぐっと低くなるのがスマリッジの大きなメリットといえます!
【スマリッジのメリット】
- 男女の参加費用が同じなので、結婚に真剣な女性しか参加していない
- スマホを使えるのでスキマ時間で婚活できる
- 街コン、婚活パーティーと違って、会場までの移動がいらない
このブログを読んでいてるあなたはバリバリ働いていると思うので、スマホでスキマ時間に婚活できた方がいいですよね!

▼スマリッジのリアルな口コミに読んでみる▼
-
【実は結婚できない!?】スマリッジの辛口な口コミと評判!
「スマリッジに興味があるけど実際に使った人の口コミを知りたい...。」「ネットに口コミっていっぱいあるけど、真相を知りたい...。」 と思っていませんか? そこで、この記事ではスマリッジの口コミだけで ...
ゼクシィ縁結び
ブライダル雑誌「ゼクシィ」を出版している会社がゼクシィ縁結びを運営しています!
ゼクシィ縁結びの特徴
- 会員数が1000万人
- ゼクシィブランドで信頼性が高い
- 会員の80%が半年以内に出会っている(半年以内に出会えなかった場合、無料で6カ月プランの延長ができる)
- スマホで完結するので効率的に婚活できる
- 個人情報を好感しないでデート日程を決める事ができる
色んな特徴がありますが、一番の特徴は有名雑誌「ゼクシィ」を運営している会社が運営している点ですね!

個人的には男女ともに月額が4,378円と気軽に参加できるのがとてもおすすめだと思います!
※しかし、気軽さの反面、結婚な真剣な人が少なくなるというデメリットも存在します。
ブライダルネット
2000年からサービスを開始している婚活サイトです。
日本有数の結婚相談所IBJの運営会社がブライダルネットを運営しているため、結婚相談所運営で培ったノウハウが活かされる点が大きな特徴です!
ブライダルネットの特徴
- 結婚相談所のノウハウが蓄積されている
- ユーザー1人に対しコンシェルジュが1人付く
- 日記機能で自分のアピールが可能
- スマホで完結するので効率的に婚活できる
- 上場企業IBJが運営している

離婚率が低いネット婚活で結婚しないのはもったいない!まずはネット婚活サービスへ登録すべし!
ネット婚活で結婚した場合の「離婚率ってどれくらいなの?」「本当に幸せになれるの?」という疑問に対して色々まとめてきました。
まとめ
- ネット婚活で結婚した場合の離婚率は5.96%
- 恋愛結婚の離婚率は35~40%なので、ネット婚活での結婚は恋愛結婚より全然離婚率が低い
- 「好き」という感情だけで結婚すると離婚する可能性が高くなる
この記事を読んであなたはまだ「ネット婚活での結婚で本当に結婚できるのか?」と疑問に感じているのでしょうか?


「ネット婚活やろうかな?」って迷っているならスマリッジがオススメだよ。
スマリッジには、返金保障がついているので、安心して始めることができますよ!
まだ、迷っているあなたに、重要な情報を教えます。



また、30代後半でも初婚率はまだ高いですが、20代後半、30代前半と比べると低くなります。
この事実から、あなたは今すぐに婚活を始めないと手遅れになってしまいます!

▼スマリッジのリアルな口コミに読んでみる▼
-
【実は結婚できない!?】スマリッジの辛口な口コミと評判!
「スマリッジに興味があるけど実際に使った人の口コミを知りたい...。」「ネットに口コミっていっぱいあるけど、真相を知りたい...。」 と思っていませんか? そこで、この記事ではスマリッジの口コミだけで ...